カメリナオイルとは
アブラナ科の植物カメリナサディバの種子を圧搾しぼりし、精製することでクセのない味に仕上げたオイルです。
「オメガ3:オメガ6:オメガ9」が「2:1:2」と理想のバランスで含まれているので、複数の油を使い分ける必要がなく手軽に摂取できます。
また熱に弱いω-3が入っているのに加熱調理できる!酸化に強い!ので、開封後も常温で保存できて便利です。
全てを兼ね揃えたカメリナオイルは、次世代のオイルとして注目されています。 「喜びの金」(gold of pleasure)とも呼ばれています。
油には2種類あります
飽和脂肪酸 … 固まる油(動物性)
不飽和脂肪酸 … 固まらない油(植物性)ー[さらに、オメガ3系・6系・9系に分かれます]

植物性油を食べていたら「体に良い」は大きな間違え!!
不飽和脂肪酸には、ω(オメガ)-3、ω-6、ω-9の3種類あります。それぞれ働きが違うので、バランス良く摂取する必要があります。

オメガ3はブレーキ、オメガ6はアクセル
ω-3の働き…体に起きた炎症を和らげる。また細胞膜を柔らかくしなやかにします。
ω-6の働き…異物がきたら炎症を起こしやっつけます。また細胞膜を固く強くします。
同じ不飽和脂肪酸ですが、このようにオメガ3と6では全く真逆の働きをします。
ω-6を過剰に摂取すると、体が炎症に傾き、血管などが固くなり体に悪影響を及ぼします。
例えば、炎症型のオメガ-6ばかりを取りすぎると、肌荒れを起こしたり、異物が入った時にアレルギー反応を起こしやすくなります。
こういった炎症が続くと動脈硬化や脳梗塞などになるリスクが高まり危険です。
オメガ6の過剰摂取が問題視される現代
現代人のオメガ6の過剰摂取は深刻な問題です。
これは、どういうことでしょうか?
ω-6は、加熱しても壊れない油で、安く大量に取れる事から加工食品にもよく使われています。
サラダ油・ごま油・食物油脂などもオメガ6です。
これらは、手軽に取れるためどうしても過剰に取りすぎてしまいます。
オメガ3は熱に弱いので取りにくい
一方、
オメガ3は、熱に弱く加熱で壊れてしまうので加工食品には使えません。
オメガ3脂肪酸のEPAやDHAを摂取するには、魚や海産物で摂取できますが、毎日たくさん食べるのは中々難しく、不足しがちです。
弊社で扱っている
えごま油も代表的なオメガ3の油です。手軽に摂取できるのでこちらもおすすめです◎
ただし、加熱すると壊れてしまうのでそのままサラダやお料理などにかけるなどしてお使いください。
オメガ3系はとても大切な油です
「オメガ3」は天然油に含まれる不飽和脂肪酸の1つです。油は主に、オメガ3、オメガ6、オメガ9で構成されていますが、人体に必要な必須脂肪酸として注目されているものがオメガ3です。
脳細胞を構成する物質の70%がオメガ3で、人体の細胞を司る組成もオメガ3です。
ただ、このオメガ3は良質な天然油からしか摂取することができないため、体内に入れることがとても難しいのです。
これらを踏まえ、意識的に良質なオメガ3を摂取していくことがとても大切です。
きちんとした食生活を送り、健康で若々しく過ごしましょう。
オメガ3・6・9全て入った加熱に強い「魔法の油・カメリナオイル」
おすすめポイント
カメリナオイルは、オメガ3系・6系・9系が、2:1:2と理想のバランスで含まれています。
更にポリフェノールが豊富に含まれており、加熱してもω-3が壊れません!
これによって、炒めものなどのお料理にも使えてとっても便利◎毎日簡単にバランス良く不飽和脂肪酸が摂取できます。
また、保管も常温でOKです。
【特長、セールスポイント】
○アブラナ科の植物カメリナサディバの種子を圧搾しぼりし、精製することでクセのない味に仕上げたオイルです。
○「オメガ3:オメガ6:オメガ9」が「2:1:2」と理想のバランスで含まれています。
○酸化に強いので加熱調理でき、開封後も常温で保存できるので、複数の油を使い分ける必要がなく、手軽にお使いいただけます。
【 原材料】
食用カメリナ油〔国内製造[カメリナ種子(カナダ)]〕
【 注意事項】
保存方法:直射日光・高温多湿を避け暗所保存
◌食用油は日光や空気にさらされると風味が変わります。開封後は冷暗所に保存し、なるべくお早くお召し上がり下さい。
◌油は加熱しすぎると発煙発火します。揚げものの際その場を離れないで下さい。水の入った油を加熱したり、加熱した油に水が入ると、油が跳びはねますので注意して下さい。
◌本品は、カップラーメン等のポリスチレン製の容器にはお使いにならないで下さい。容器の内面が変質し薄くなり、お湯がこぼれ出る可能性があります。
◌本品製造工場では「乳成分」を含む製品を生産しています。
【 召し上がり方・使い方】
ドレッシング等の生はもちろん、炒め物等、加熱調理にもお使い頂けます。
【 包材】
キャップ・キャップシール:プラ、ビン:ガラス